【 ここから本文 】


  • ビジネスに不可欠な提案力強化研修のご提案

現代のビジネスシーンで広く求められる提案力を強化研修で習得しましょう。 概要を簡単に紹介しますので、興味のある方はお気軽にお問合わせください。

■ 提案力強化の狙いと効果
提案力強化研修の狙い
提案力強化研修の狙い
  • 論理的思考の基本が身に付く。
  • コミュニケーション能力が向上する。
  • 相手の課題やニーズを正確に聞き出せるようになる。
  • 相手の課題やニーズを踏まえた提案が出来るようになる。
  • 提案書の基本的な作成方法が身に付く。
■ 提案力強化研修プログラム(2日間)
1日目 2日目



◆研修オリエンテーション◆
ビジネス上必要な「ロジカルシンキング」について
研修のねらいと進め方
1. 論理的発信 - 説明技術
 (3点構図)
構図を使用した説明方法
(1) ツリー構図
・解説
・演習課題/ミニロールプレイング
(2) マトリックス構図
・解説
・演習課題/ミニロールプレイング
◆1日目の復習◆
(1) 3点話法(FABE技法)
特徴/機能/便益の順で説明
(2) ミニロールプレイング「3点話法」
「実技1」
ヒアリング技術/提案技術習得のためのロールプレイング
(イ) 3人1チーム/ケースの理解
(ロ) 実施
(ハ) 観察役のコメント
(ニ) 講師全体コメント



(3) プロセス構図
・解説
・演習課題/ミニロールプレイング
2. 論理的受信 - ヒアリング技術
  (3点質問)
お客様の抱えている課題、問題点、ニーズを正確に把握する
(1) 3点質問(問題質問/原因質問/解決質問)
(2) ミニロールプレイング「3点質問」
3. 論理的再発信 - 提案技術
 (3点話法)
お客様のニーズに基づいて、自社商品/サービスをわかりやすく説明するトーク
(3) 提案書
・わかりやすい提案書の作成方法について
・演習課題 - 提案書作成
グループ討議/グループ発表
「実技2」
総合実技のロールプレイング
(イ)3人1チーム/テーマ設定/シナリオの作成
(ロ) 実施
(ハ) 観察役のコメント
(ニ) 講師全体コメント
「まとめ」・職場適用

連絡・お問合わせ先 TEL: 03(3517)6566
e-mail : seminar@j-learning.co.jp

ページトップへ